〒187-0011
東京都小平市鈴木町2-865-97
042-401-1170
最寄駅:西武新宿線 花小金井
休診日:木曜、日曜、祝日、土曜日午後
診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00

外科

一般外科とは

一般外科のイメージ写真

当クリニックでは、擦り傷や切り傷などの外傷、やけど、粉瘤などの皮下腫瘤切除、うおのめ、巻き爪などの処置、鼠径ヘルニアの診察などの一般外科診療を行っています。治療に高度な設備機器が必要な場合には、責任もって高度医療機関をご紹介しています。

治癒が早く、痛みが少なく、きれいに治す湿潤療法も取り入れています。これは、傷口を創傷被覆材で覆い、滲出液を封じ込めて湿った状態で治していく療法です。消毒と乾燥を基本にした従来の方法に比べ、消毒薬による健康な皮膚へのダメージがないため、より早く、そしてよりきれいに皮膚が再生されます。

当院の外科診療の特長

  • お子様のけが・擦り傷
  • 外傷(切り傷・捻挫・打撲など)
  • やけど、床ずれ
  • 粉瘤(ふんりゅう)、脂肪腫、魚の目、たこ、など
  • 手術後のケア  巻き爪など

応急処置、縫合、外来手術など幅広く対応できます。

粉瘤について

アテロームや表皮嚢腫とも言われるもので、皮膚の下に老廃物がたまった袋ができてしまうものです。この袋は皮膚と同様の組織でできています。放置していると巨大化したり、炎症を起こして化膿することがあります。悪性のできものではありませんが、大きくなってしまうときれいに治すことが難しくなるため、早めに治療を受けてください。

症状

症状皮下に『しこり』を触れ、中心に黒っぽい点が見えることもあります。痛みなどの症状はありませんが、大きくなりやすい傾向があります。感染すると赤く腫れ、痛みを生じます。炎症により急激に大きくなってしまうこともあります。 発症頻度の高い場所は、顔、頭、背中、おしりですが、それ以外の部分にできることも珍しくありません。しこりが気になってご自分で潰してしまうと炎症を起こしやすいので、あまり触れないようにしてください。

治療

粉瘤を根治させるには切除(手術)が必要です。薬物療法で治すことはできません。皮膚を切開し、粉瘤を袋ごと摘出します。完全に摘出できれば再発することはありません。局所麻酔を用いて手術を行うので、痛みは少なく日帰り手術が可能です。 感染し高度の炎症が生じている時や、再発症例では、袋ごと完全に摘出するのが難しい場合があります。このようなときには、皮膚を切開し粉瘤の内容物を掻き出す事で、炎症は軽快し症状は落ち着きます。この様な際にも可能な限り袋を取り除くと再発する確率は低下します。

脂肪腫とは

皮膚にできる脂肪組織からなる良性の腫瘍です。皮下脂肪と同じ黄色い色をしています。発症しやすい場所としては、背中、肩周辺、お尻周辺に良くみられます。場合によってはたくさんの脂肪腫が発生することがあります。なるべく早く治療するようにしましょう。

鼠径ヘルニアについて

鼠径ヘルニアについて足の付け根のことを鼠経(そけい)部と言います。「鼠径ヘルニア」は、お腹を覆っている腹膜が、鼠径部の腹壁(筋肉や筋膜)の弱くなった部位から皮下に袋状に突出してしまい、その中を腸の一部が出入りする病気です。一般的には「脱腸」と呼ばれています。成人の鼠径ヘルニアは、生まれ持った体質に加え、加齢による筋肉の衰えが原因となります。

足の付け根である鼠径部にコブ状のふくらみやしこりができます。長時間立っていたり、お腹に力を入れることでふくらみが目立つようになります。男性の鼠経ヘルニアでは陰嚢に脱出するケースもあります。

ふくらみは、横になったり、手で押さえることにより引っ込みます。ふくらみ以外の症状では、軽い痛み、突っ張る感じ、便秘などがあります。注意が必要なのは、ふくらみが戻らなくなる嵌頓(かんとん)状態の鼠経ヘルニアです。嵌頓状態になると激しい痛みを生じます。数時間放置すると脱出した腸が壊死し、破裂すると致命的な腹膜炎を発症することがあるため、緊急手術が必要です。
子どもの鼠経ヘルニアは生まれつきのものが多く、成長につれて解消することもありますが、成人の鼠経ヘルニアは自然治癒することはありません。鼠径部の組織は年齢を重ねるごとに弱くなっていきますので、年齢が上がると発症リスクが上昇します。

巻き爪・陥入爪

巻き爪のイメージ写真

爪の端が内側に巻き込んだ状態になることで、多くは足に起こります。巻き爪のある部分に痛みが起こるだけでなく、姿勢や歩き方が悪くなるため、ひざや腰の痛みの原因となり、特に高齢者の場合には転倒につながる危険もあります。


治療

足に麻酔を行って、両端の爪が曲がって皮膚を巻き込んでいる部分を切除します。手術では、爪が生えてくる部分の爪母まで切除を行うため、その後の再発がありません。
手術後は抗生剤と痛み止めを処方します。痛み止めは痛みがなくなったら服用を中止します。ほとんどの方が、1回程度の服用で痛みが気にならなくなるとのことです。 通院は、手術後3日以内にいらしていただき経過を観察します。その後は、1週間、2週間、1ヶ月という間隔で通院します。

鈴木町クリニック
診療科目 / 内科 消化器内科 外科
〒187-0011 東京都小平市鈴木町2-865-97
042-401-1170
専用駐車場4台分あり
休診日:木曜、日曜、祝日、土曜日午後
診療時間
9:00~12:00
15:00~18:00
●最寄り駅
西武新宿線花小金井駅より徒歩10分
JR中央線武蔵小金井駅より西武バス利用
●バスでお越しの場合
西武バス<武12、13、14、15、21>をご利用いただき、小金井公園北 バス停 下車すぐ。
武蔵小金井駅 清瀬駅南口行 [時刻表≫]
清瀬駅南口 武蔵小金井駅行 [時刻表≫]